-
ガーベラのミニレターセット ガーベラに想いをのせて – 活版印刷の手刷りレターセット –【3セット入】【活版印刷】
¥900
明るく前向きな気持ちにさせてくれるお花、ガーベラをモチーフにした小さなお手紙セットです。 便箋のまわりには、エアメール風の斜めストライプを手作業であしらい、やさしい彩りを添えました。 どこか懐かしく、ナチュラルで落ち着いた雰囲気に仕上がっています。 すべての工程をひとつひとつ手作業で行っており、便箋も封筒も活版印刷機で丁寧に手刷りしています。 紙の厚みやインクののり具合を確認しながら、一枚一枚刷り上げていく作業はとても手間がかかりますが、 その分、手仕事ならではの温かみを感じていただけるはずです。 印刷された部分にそっと触れてみてください。 指先に伝わる凹凸から、活版印刷ならではのやさしい空気感が、きっと心まで届くと思います。 ●セット内容は、便箋9枚・封筒3枚・オリジナル封緘シール3枚。 封緘シールは、他にはないデザインで仕上げた、このセットだけの特別なアイテムです。 ●おすすめの使い方 ・贈り物に添えるひとことカードとして ・季節のご挨拶やお礼状に ・おすそ分けや差し入れにそっと添えると、気持ちがより伝わります ・日記や手帳に貼っても可愛く、紙もの好きの方にもおすすめです さりげないけれど、きちんと気持ちが伝わる、そんなお手紙時間のおともに。 活版印刷のやさしい凹凸と、手に伝わるあたたかさを、どうぞお楽しみください。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
ミモザのミニレターセット お礼状 花嫁の手紙 【活版印刷】【2セット入】
¥600
ミモザのミニレターセットを活版印刷で作成しました。 レターセットを手にしてくださった方、お手紙を受け取った方が「春が近いんだな」「春になったな」と季節の変わり目を感じていただき、あたたかい気持ちになってくれたらとの想いで作成しました。 ミモザのミニレターセットで使用しているモチーフの黄色の小花は春以外でもご使用いただけます。 黄色はご使用いただく方もお手紙を受け取った方も気分が上向く色です。 レターセット内容:便箋6枚(148mm × 105mm ・ハガキのサイズです) 封筒2枚(洋2封筒 163mm × 114mm) 作品の再販にあたって、便箋の用紙と封筒を変更しました。(写真は変更後のものを掲載しております。) さらにグレードアップした作品となりました。 【使用例】 一般的なお手紙として利用される方もいらっしゃいますし、お礼状や結婚式の花嫁のお手紙としてご利用いただく場合もございます。 華やかにしたいシュチュエーションにご活用ください。 大切な人へ上質なアイテムで想いを届けてみませんか? 上質なアイテムは受け取っただけで感覚からも、お相手に送り手の深い想いや気持ちが届けられます。 制作の際には、活版印刷という手法を用い、作品を一枚ずつ手刷りでお作りしています。 【なぜ?ミニレターセットなのか】 ミニレターセットにしたのは、「手紙を書きたいけれど、長い手紙は書けそうにないので、短めの手紙を書いて送りたい」というような時に使えるようと考えて作成した為です。 もちろん便箋をレターセットにセットされている枚数を、めいいっぱいお使いいただければ長いお手紙を書くことも可能です。 活版印刷はルネサンス時代からある印刷方法です。 制作の際には、便箋、封筒のどちらも、用紙を一枚ずつ活版印刷機にセットし、手動でレバーを、ぐっと押し下げて印刷しております。 手刷りで心を込めて一枚一枚、印刷しています。 レターセットを通じて活版印刷ならではの、凹凸のある風合いや紙の上に生まれる手触り、活版印刷で印刷されたインキの発色を感じていただればと思います。 華やかさが出るようにインキの発色と調色には相当拘り試行錯誤をしています。 レターセットを手に取ってくださった方がお手紙を出される方へのお気持ちを伝えるお手伝いがしたいとの思いも込めて、印刷しています。 【お客様の声】 ご購入いただいたお客様からは、活版印刷の手触りとともに、 「発色が良かった」「色味がすごく良かった」というお褒めの言葉をいただいております。 さんぽ工房では、印刷する際の発色や色味にはかなり、拘っておりますので、それがお客様にも伝わり大変光栄です。 【手紙について】 『新型コロナウィスルは手紙や荷物のようなもので長時間生き残ることができないといわれています。厚生労働省のHPでも感染者が見つかった場所(外国・国内)から送られてくる荷物との接触から感染したとの報告はありません。』(公益財団法人 日本郵趣協会 @kitteclub より)と言われています。 手紙ならではの、「相手に届くまでに時間がかかること」が功を奏するメリットだと思います。 【関連作品】 ●小花をモチーフにした、ミニレターセットは他にも色のバリエーションがあります。 ・赤い小花のミニレターセット https://sanpostudio.theshop.jp/items/104949807 ・青い小花のミニレターセット https://sanpostudio.theshop.jp/items/105413070
-
ひまわりのミニレターセット 向日葵 お礼 【活版印刷】【3セット入】封筒も手ずり
¥900
活版印刷で作成したひまわりをモチーフにしたミニレターセットです。 1枚1枚を手刷りで印刷しています。 今回は1枚の用紙に3回印刷しています。 また、封筒にも3回印刷している、大変特別な逸品です。 封筒にもこだわりました。外側は白ですが、内側は未晒クラフトになっております。 受け取った方が開封してくださった時に「こんな所にも気を使ってるんだな」と思って貰えるような封筒を選びました。 今回のレターセットにも向日葵の封箋シールがついています。 セット内容:便箋9枚(148mm × 105mm 、ハガキサイズ) 封筒3枚(洋2封筒 163mm × 114mm) 封緘シール3枚(直径2cmの丸型) ひまわりのレターセットは、明るく元気な気持ちを大切な人に届けるのにぴったりです。 手書きのメッセージと一緒に、思い出の写真を添えて送ることで、受け取る人の心に温かさと喜びを届けます。 スマホのデジタル写真も良いですが、プリントした写真を喜んでくれる方は多いです。 年齢を問わず、誰にでも喜ばれるこのレターセットで、写真を送って思い出を共有しませんか? ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。 ●ひまわりのポストカードのご用意もあります https://sanpostudio.theshop.jp/items/104764406
-
ひまわりのポストカード 向日葵 お礼のお手紙 【活版印刷】
¥300
活版印刷の技法でひまわりのポストカードを作成しました。 ひまわりの周りには上品さが感じられるアール・ヌーヴォー調のつたをあしらっています。 1枚1枚を手刷りで印刷しています。 活版印刷では一度に一色しか印刷できない為、 3色使用している今回は1枚の用紙に3回印刷しています。 用紙に発色良く印刷でき、凹凸感があるのが、 活版印刷の特徴の一つです。 ハガキサイズ:100×148mm 【活版印刷について】 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 どこか懐かしいレトロさと新しさが混ざり合わさった作成方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 また、さんぽ工房の印刷では、特に印刷の際に圧力がかかる方法を用いている為、 インキが用紙にしっかりと着く為、独特のはっきりとした発色が特徴となっています。 一枚一枚をハンドプリントで手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。 ●ひまわりのミニレターセットも販売しております https://sanpostudio.theshop.jp/items/104671609
-
【のし袋 鶴】 ぽち袋 吉祥柄 お札が折らずに入れられる ポチ袋 七五三 お祝い ロングぽち袋 お札用 お車代 ご祝儀袋 ほんの気持ち こころばかり お年玉【活版印刷】【3枚セット】
¥600
おめでたい柄の代表格である『鶴』をモチーフにのし袋を活版印刷で作成しました。 お札を折らずに入れられます。 鶴のモチーフを使用しているのは、年の初めのご挨拶をはじめとして、お祝いなどの場に、 喜びを表すのにふさわしい品と格調高さを感じていただきたいとの思いから選びました。 もちろん「鶴のモチーフ」は幸せを呼ぶ鳥のためでもあります。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 厚手のコットン紙スノーホワイトという真っ白な用紙を使用しています。 鶴の赤が引き立つ色の取り合わせです。 年始のお年玉の他に、 ご祝儀袋やお盆玉、入学や入園、卒業や卒園。ご祝儀、お祝い事。七五三のお祝い。就職祝い。初節句のお祝い。 合格祝い、お祝いの席のお車代にもご利用いただけます。 会費や集金の際のお支払いにもスマートにお渡しいただけます。 用途に合わせて表書きやお名前が記入できるように、 記入場所も考慮してモチーフを配置しております。 お祝い事に備えて、常備しておきたい、一品です。 特別なお祝いごとに花を添える一品を選び、 送られた方が「特別な品で送ってくれた」と感じてくれるように、 お祝いの気持ちがより伝わる作品を制作しております。 *3枚をひと組として販売しております。 お祝いの場でご利用いただく、のし袋ですので、折り曲がらないように、厚紙に挟んで、お送りしております。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
【のし袋 鯛】 ぽち袋 鯛 吉祥柄 お札が折らずに入れられる ご祝儀袋 御祝 お祝い 心づけに ロングぽち袋 お札用 お車代 ほんの気持ち こころばかり お年玉【活版印刷】【3枚セット】
¥600
おめでたい柄の代表格である『鯛』をモチーフにのし袋を活版印刷で作成しました。 お札を折らずに入れられます。 ***3枚を1セットとして販売します*** サイズ:90×180mm お札を折らずに入れられるサイズ 【ご利用いただけるシチュエーション】 年始のお年玉の他に、 ご祝儀袋やお盆玉、入学や入園、卒業や卒園。ご祝儀、お祝い事。七五三のお祝い。就職祝い。 合格祝い、お祝いの席のお車代にもご利用いただけます。 会費や集金の際のお支払いにもスマートにお渡しいただけます。 用途に合わせて表書きやお名前が記入できるように、 記入場所も考慮してモチーフを配置しております。 【鯛のモチーフを選んだ理由】 鯛のモチーフを使用しているのは、年の初めのご挨拶をはじめとして、お祝いなどの場に、 喜びを表すのにふさわしいモチーフであり、喜びを示し、寿ぎを受け取ったお相手にも感じていただきたいとの思いから選びました。 もちろん「鯛のモチーフ」は幸せを呼ぶ吉祥紋様のためでもあります。 【活版印刷について】 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 厚手のコットン紙スノーホワイトという真っ白な用紙を使用しています。 鯛の赤が引き立つ色の取り合わせです。 お祝いの場でご利用いただく、のし袋が折り曲がらないように、厚紙に挟んで、お送りしております。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
【のし袋 梅】 ぽち袋 吉祥柄 お札が折らずに入れられる ご祝儀袋 御祝 お祝い 心づけに ロングぽち袋 お札用 お車代 ほんの気持ち こころばかり ねじり梅 七五三 お年玉【活版印刷】【3枚セット】
¥600
活版印刷にて、梅をモチーフにした、のし袋を作成しました。 お札を折らずに入れることができます。 縁起の良い『ねじり梅』で、福を運んでみませんか? ***3枚を1セットとして販売します*** サイズ:90×180mm お札を折らずに入れられるサイズ 【ご利用いただけるシチュエーション】 年始のお年玉の他に、 ご祝儀袋やお盆玉、入学や入園、卒業や卒園。ご祝儀、お祝い事。七五三のお祝い。就職祝い。 合格祝い、お祝いの席のお車代にもご利用いただけます。 会費や集金の際のお支払いにもスマートにお渡しいただけます。 用途に合わせて表書きやお名前が記入できるように、 記入場所も考慮してモチーフを配置しております。 【用紙へのこだわり】 厚手のコットン紙スノーホワイトという真っ白な用紙を使用しています。 手触りは和紙です。 梅の赤が引き立つ色の取り合わせです。 【活版印刷について】 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 どこか懐かしいレトロさと新しさが混ざり合わさった作成方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 また、さんぽ工房の印刷では、特に印刷の際に圧力がかかる方法を用いている為、 インキが用紙にしっかりと着く為、独特のはっきりとした発色が特徴となっています。 一枚一枚をハンドプリントで手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 お祝いの場でご利用いただく、のし袋が折り曲がらないように、厚紙に挟んで、お送りしております。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
【のし袋 招き猫】 ぽち袋 吉祥柄 お札が折らずに入れられる ご祝儀袋 御祝 お祝い 心づけに ロングぽち袋 お札用 お車代 ほんの気持ち こころばかり 猫 七五三【活版印刷】【3枚セット】
¥600
活版印刷にて、招き猫の、のし袋を作成しました。 お札を折らずに入れることができます。 福を呼ぶ招き猫で受け取る方にも贈る方にも福が来ますように。 ***3枚を1セットとして販売します*** サイズ:90×180mm お札を折らずに入れられるサイズ 【ご利用いただけるシチュエーション】 年始のお年玉の他に、 ご祝儀袋やお盆玉、入学や入園、卒業や卒園。ご祝儀、お祝い事。七五三のお祝い。就職祝い。 合格祝い、お祝いの席のお車代にもご利用いただけます。 会費や集金の際のお支払いにもスマートにお渡しいただけます。 用途に合わせて表書きやお名前が記入できるように、 記入場所も考慮してモチーフを配置しております。 【用紙へのこだわり】 厚手のコットン紙スノーホワイトという真っ白な用紙を使用しています。 手触りは和紙です。 招き猫の赤が引き立つ色の取り合わせです。 【活版印刷について】 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 どこか懐かしいレトロさと新しさが混ざり合わさった作成方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 また、さんぽ工房の印刷では、特に印刷の際に圧力がかかる方法を用いている為、 インキが用紙にしっかりと着く為、独特のはっきりとした発色が特徴となっています。 一枚一枚をハンドプリントで手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 お祝いの場でご利用いただく、のし袋が折り曲がらないように、厚紙に挟んで、お送りしております。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
メリーゴーラウンドのグリーティングカード ゆめかわ 入学祝い プレゼント お祝い 挨拶【活版印刷】【多目的】
¥500
ヨーロッパの街角で出会った可憐な移動遊園地のメリーゴーラウンドは、私の心を深く魅了しました。 その美しさは、私の創作のインスピレーションとしてずっと心に残り、今回、この特別なカードにその魔法を詰め込みました。 メリーゴーラウンドは自宅に持ち帰ることは難しいかもしれませんが、乗った瞬間、まるで別世界にいるかのような体験ができます。 まるで『夢の象徴』のように。。。そのきらめきは特別なものです。 私たちは子供の頃、メリーゴーラウンドに乗るなら、お馬に乗りたいと夢見ました。しかし、大人になると馬車も同様に素晴らしいものとわかります。 このモチーフ配置には特別な意味が込められています。本来、馬と馬車は棒に繋がれていますが、実際のメリーゴーラウンドとは異なり、馬と馬車は自由な配置になっています。 このデザインはどこへでも温かい気持ちを届けられるようにとの願いが込めているためです。 さらに、このデザインは、非日常の世界への招待状として、贈り物の受け手に特別な瞬間を感じていただくことを願ってデザインしています。 文字は一切入っていないため、さまざまな場面で活用でき、おしゃれな要素を楽しんでいただけます。 最初は一見するとモチーフになっている要素である『ゆめかわ』というスタイルが特定の年齢層に向けたものと思われるかもしれませんが、このメリーゴーラウンドのモチーフは、年齢を超えた多くの人々に夢の世界を感じていただくことができます。 こちらのカードは、誕生日のお祝いや、感謝の気持ちを伝える際にも、この馬と馬車のデザインは『ゆめかわ』な雰囲気を引き立て、特別な贈り物としてご利用いただけます。 このカードを受け取る方に対する思いは、単に馬と馬車だけではありません。受け取った方が美しさを感じ、ひとときの夢の時間に思いを馳せていただけるよう、飾り罫を添えました。忙しい日々の合間にカードを選び、手書きのメッセージを添えていただいた方は、その心遣いを目と手触りで感じ、お相手に対する深い思いが伝わることでしょう。あなたの『気遣い上手』な心が、このカードを通じて届けられると確信しています。 このカードは、特別な瞬間を彩り、心温まる贈り物として、大切な方々に想いを届けるアイテムとして最適です。 このメリーゴーラウンドの魔法を一緒に楽しみませんか? 【活版印刷へのこだわり】 このカードは、一枚一枚、丹精込めて手刷りで制作しています。 活版印刷では、なんと!一度に一色しか印刷できません。 また特別な活版印刷用のインキは乾燥に時間がかかります。 違う色をカードに乗せる場合には最低でも1日かけて乾燥をした後に、印刷をします。 そして、最高品質を保つため、各段階で厳格なチェックを行っています。 活版印刷はルネッサンス時代から続く伝統的な技法で、印刷物に凹凸が生まれる特徴があります。手作業による制作なので、一枚一枚が完全に同じものではありません。全てが一点物です。 【封筒つきです】 さらに、こちらのグリーティングカードには、封筒が付属しています。贈り物を完璧に演出するための一部として、封筒もデザインに合わせて用意しました。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
ドットベースのThank you 名刺サイズカード メッセージカード お礼 サンキューカード ショップカード【5枚1組】【活版印刷】
¥600
明るい黄緑色をベースにした用紙にホワイトのドットが乗っている特別な用紙に Thank youの文字を活版印刷の技法を用いて印刷しました。 サイズは名刺の大きさです。 シルバーインキを使用していますので光沢感があります。 さらに上品になるように文字の周りをリボンで囲んでいます。 裏側は白になっておりますので、メッセージを記入することができます。 一枚一枚を手刷りで印刷しております。 一枚一枚が一点ものの品です。 ●こんなシチュエーションでの利用を想定しています。 作品発送の際のお礼カードに使用する。 子供がお世話になったお礼にちょっとしたギフトをママ友にお渡しする際に ご利用いただけるようにと作成しております。 ●カードを使用して『一言添えるをする』をして、作品やプレゼントのグレードアップを 作品を送ったり、プレゼントを贈ったりするだけではなく、 『一言』添えることによって作品やプレゼントは一層グレードアップし、 感謝の想いを伝えることができます。 ●活版印刷とは? 『活版印刷』は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 裏側から見た写真も掲載しておりますので、是非、凹凸をご覧ください。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 インキの独特の発色と手触りも楽しめるのが活版印刷の特徴です。 また、こだわりの紙を使用しておりますので、手触りからも高級感と特別感をお相手に 感じてもらうことができます。 ●追加での作成ができません このドットの用紙ですが、『廃盤』になってしまった為、もう追加で作成することができません。 在庫がある限りで終了です。 特別なカードであなたの熱い想いを伝えましょう 5枚1組の販売です。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
Thank you 名刺サイズカード 夜空を思わせる サンキュー カード お礼 メッセージ プレゼント ショップカード【5枚1組】【活版印刷】
¥600
夜空を思わせるミッドナイトブルーの用紙に シルバーインキでThank youの文字を活版印刷の技法を使って印刷しました。 さらに上品になるように文字の周りをリボンで囲んでいます。 夜空に星が煌めく様を表現したく、カードと色の組み合わせを選択しました。 カードの裏側は無地となっております。 一枚一枚を手刷りで印刷しております。 ●使用時のポイント ミッドナイトブルーの濃い色合いのカードですので、 金や銀色、ホワイトのペンで文字を書いていただけますと文字が映えます。 ●こんなシチュエーションでの利用を想定しています。 作品発送の際ののお礼カードに使用する。 子供がお世話になったお礼にちょっとしたギフトをお渡しする際に ご利用いただけるようにと作成しております。 ●カードを使用して作品やプレゼントのグレードアップを 作品を送ったり、プレゼントを贈ったりするだけではなく、 『一言』添えることによって作品やプレゼントは一層グレードアップし、 感謝の想いを伝えることができます。 ●活版印刷とは? 『活版印刷』は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 裏側から見た写真も掲載しておりますので、是非、凹凸をご覧ください。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 インキの独特の発色と手触りも楽しめるのが活版印刷の特徴です。 また、こだわりの紙を使用しておりますので、手触りからも高級感と特別感をお相手に 感じてもらうことができます。 【5枚をひと組にして販売しております】 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
れんげ草のポストカード メッセージカード 心が和らぐ 蓮華草 春 れんげそう【活版印刷】
¥300
れんげ草をモチーフにしたポストカードを活版印刷で作成しました。 お客様の思い入れのあるお花ということでリクエストをいただき、 春の花としてお届けしたく作品を制作しました。 れんげ草は、秋に収穫が終わり田んぼの時期が終わったら、(もしくは終わる直前に) 田んぼにれんげ草の種を蒔いて、次の年に花を咲かせ「緑肥」として使用される地域もあります。 田んぼに、れんげ草が咲くといよいよ農作業が始まる春が 近づいていることを感じることができる風物詩でもあります。 れんげ草の咲く道を歩くと、春を自然と心の底から感じてウキウキします。 れんげ草の花言葉は 『私の幸福』『心が和らぐ』です。 『活版印刷』は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 裏側から見た写真も掲載しておりますので、是非、凹凸をご覧ください。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 手紙を書くという文字に集中する時間は特別で贅沢な時間です。 相手を想い、文字を手書きで認める。 書き終えると心に広がる充足感が広がります。 日常の忙しさから少し離れて、ひとときでも、 特別で自由な時間を楽しんでくだされば幸いです。 ポストカードですが、封筒に入れてて送れば、 グリーティングカードとしても使用できます。 用紙の選定にも、こだわっています。 こちらの作品では、「竹はだGA」を使用しています。 手に取った際に、明らかに上質だとわかる質感と厚みのある用紙を使用することにより、 お手紙を受け取られた方は、触っただけで、送られた方がポストカードの素材から吟味してくれたことを感じ取ることができるようにと選んでいます。 受け取れらた方は「文面・ポストカード本体から・手触りから」と、様々な点から送ってくださった方のお気遣いを感じ取ってくれることでしょう。 せっかく手紙を書くのですから、より想いが伝わるアイテムで贈られると、より一層その想いを引き立ててくれます。 そんな気遣いのできる方は素敵な方に違いありません。 **こんな使い方もあります** 今回のポストカードで使用している用紙は「竹はだGA」です。 発色と活版印刷の特徴を引き立ててくれる用紙の為、好んで使用しています。 竹を使用した非木材パルプ配合の高級印刷用紙です。嵩高であたたかみのある風合いは、竹パルプ繊維の特性によるもの。 そこで、その特性を生かして、私はアロマオイルを染み込ませてアロマディフューザーとして使用しています。 数滴垂らしておくと何日か香ります。 ポストカードにお気に入りの香りをつけてお送りになるのも良いかと思います。 その際には封筒に入れてお送りいただくことをお勧めします。 お相手の好きな香りがわかっていたら、より一層素敵なポストカードと心遣いに感激してくださると思います。 プラスアルファの心遣いによって、届けたい気持ちがワンランクアップします。 サイズ: ==== ハガキサイズ (148mm × 100mm) ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
きまぐれ猫ちゃんの名刺サイズのメッセージカード 可愛い猫 自由な猫【活版印刷】【5枚1組】
¥600
猫ちゃんをモチーフに活版印刷で名刺サイズのメッセージカードを作成しました。 猫ちゃんは、しなやかに動き、その動きだけでも魅惑的。思わず見とれてしまいます。 自由に動き回り、こちらに寄ってきたり、遊んできたりと夢中になってしまいます。 その上きまぐれな性格もあります。 今回モチーフにしている猫ちゃんも、ちょっときまぐれ。 お顔をよく見てもらうと一部お髭が違う方向を向いているため見えていません。 何か話しかけたそうです。 『にゃ〜にゃ〜』と寄ってきて話しかけるところかも。 複数の色を組み合わせて作ったインキの発色もきまぐれなんです。 きまぐれな猫ちゃんを反映させたのかごとく、 場所場所でちょっとずつ色の出かたが代わり、絶妙なグラデーションを生んでくれました。 インキの色は、真っ黒ではなくて、こげ茶の「檜皮色」です。 ちょっとした遊び心を持って、猫ちゃんのカードでメッセージを書けば楽しい気持ちが散りばめられるにちがいありません。 決まりごとの多い生活が続いています。 おしゃべりを長時間できない代わりに、ちょっとしたメッセージを言葉に乗せて お相手に伝えるとより気持ちが伝わります。 メッセージを書くという文字に集中する時間は特別で贅沢な時間です。 特別で自由な時間を楽しんでくだされば幸いです。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 裏側から見た写真も掲載しておりますので、是非、凹凸をご覧ください。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 用紙の選定にも、こだわっています。 こちらの作品では、コースター紙を使用しています。 手に取った際に、明らかに上質だとわかる質感と厚みのある用紙を使用することにより、 メッセージカードを受け取られた方は、触っただけで、メッセージカードの素材から吟味してくれたことを感じ取ることができるようにと選んでいます。 受け取れらた方は「文面・メッセージカード本体から・手触りから」と、様々な点から送ってくださった方のお気遣いを感じ取ってくれることでしょう。 せっかくメッセージを書くのですから、想いがより伝わるアイテムで送られると、より一層その想いを引き立ててくれます。 ちょっとした事のお礼に何かを渡す際に、さりげなくメッセージがついていると嬉しいものです。 職場の同僚に手伝ってもらったお礼を渡す際に ママ友に子供のことでお世話になったお礼を渡す時にも、ちょっとしたお礼の場にも、 プレゼントやお返しがワンランクアップします。 メッセージを添えることによって気配り上手なあなたの思いが形となって届きます。 ******************** **5枚を1組みとして販売いたします。** ******************** また、写真にあるように吹き出しを書くと猫ちゃんがお話してくれている様子がより、伝わります。 吹き出しは手書きで書きますので、ご希望でしたら、メッセージにお気軽にご連絡ください。 心を込めて吹き出しを書かせていただきます。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
きまぐれ猫ちゃんのポストカード 可愛い猫 自由な猫【活版印刷】
¥300
猫ちゃんをモチーフに活版印刷でポストカードを作成しました。 猫ちゃんは、しなやかに動き、その動きだけでも魅惑的。思わず見とれてしまいます。 自由に動き回り、こちらに寄ってきたり、遊んできたりと夢中になってしまいます。 その上きまぐれな性格もあります。 今回モチーフにしている猫ちゃんも、ちょっときまぐれ。 お顔をよく見てもらうと一部お髭が違う方向を向いているため見えていません。 複数の色を組み合わせて作ったインキの発色もきまぐれなんです。 きまぐれな猫ちゃんを反映させたのかごとく、 場所場所でちょっとずつ色の出かたが代わり、絶妙なグラデーションを生んでくれました。 インキの色は、真っ黒ではなくて、こげ茶の「檜皮色」です。 ちょっとした遊び心を持って、猫ちゃんのレターセットで手紙を書けば楽しい気持ちが散りばめられるにちがいありません。 決まりごとの多い生活が続いています。 お手紙に自由な思いを書いて近況を伝えたり、自由に出かけることができるようになったらしたいことなどをしたためてお手紙を送れば、受け取ったお相手も楽し気持ちになれます。 手紙を書くという文字に集中する時間は特別で贅沢な時間です。 特別で自由な時間を楽しんでくだされば幸いです。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 裏側から見た写真も掲載しておりますので、是非、凹凸をご覧ください。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 用紙の選定にも、こだわっています。 こちらの作品では、コースター紙を使用しています。 手に取った際に、明らかに上質だとわかる質感と厚みのある用紙を使用することにより、 お手紙を受け取られた方は、触っただけで、送られた方がポストカードの素材から吟味してくれたことを感じ取ることができるようにと選んでいます。 受け取れらた方は「文面・ポストカード本体から・手触りから」と、様々な点から送ってくださった方のお気遣いを感じ取ってくれることでしょう。 せっかく手紙を書くのですから、想いがより伝わるアイテムで送られると、より一層その想いを引き立ててくれます。 そんな気遣いのできる方は素敵な方に違いありません。 **こんな使い方もあります** 今回のポストカードで使用している用紙は「コースター用紙」です。 発色と活版印刷の特徴を引き立ててくれる用紙の為、好んで使用しています。 コースター紙は、お店などで、夏に冷たい飲み物などを注文するとグラスの下に敷かれて出てくる紙に使われている用紙です。 水滴を吸い取ることが目的ですので、吸水性に優れています。 そこで、その特性を生かして、私はアロマオイルを染み込ませてアロマディフューザーとして使用しています。 数滴垂らしておくと何日か香ります。 ポストカードにお気に入りの香りをつけてお送りになるのも良いかと思います。 その際には封筒に入れてお送りいただくことをお勧めします。 お相手の好きな香りがわかっていたら、より一層素敵なポストカードと心遣いに感激してくださると思います。 プラスアルファの心遣いによって、お見舞いや励ましの気持ちがワンランクアップします。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
きまぐれ猫ちゃんのミニレターセット 可愛い猫 自由な猫【活版印刷】【3セット入り】
¥900
猫ちゃんをモチーフに活版印刷でレターセットを作成しました。 猫ちゃんは、しなやかに動き、その動きだけでも魅惑的。思わず見とれてしまいます。 自由に動き回り、こちらに寄ってきたり、遊んできたりと夢中になってしまいます。 その上きまぐれな性格もあります。 今回モチーフにしている猫ちゃんも、ちょっときまぐれ。 お顔をよく見てもらうと一部お髭が違う方向を向いているため見えていません。 複数の色を組み合わせて作ったインキの発色もきまぐれなんです。 きまぐれな猫ちゃんを反映させたのかごとく、 場所場所でちょっとずつ色の出かたが代わり、絶妙なグラデーションを生んでくれました。 インキの色は、真っ黒ではなくて、こげ茶の「檜皮色」です。 ちょっとした遊び心を持って、猫ちゃんのレターセットで手紙を書けば楽しい気持ちが散りばめられるにちがいありません。 決まりごとの多い生活が続いています。 お手紙に自由な思いを書いて近況を伝えたり、自由に出かけることができるようになったらしたいことなどをしたためてお手紙を送れば、受け取ったお相手も楽し気持ちになれます。 手紙を書くという文字に集中する時間は特別で贅沢な時間です。 特別で自由な時間を楽しんでくだされば幸いです。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 一枚一枚を手摺で作成しています。 手摺りゆえに、一枚として完全に同じ作品はありません。全てが一点物です。 ミニレターセットですから、便箋が小さめです。 短めのお手紙を書きたいなと思われた際や、お礼に添えたり、少し遊び心のある楽しいお手紙を書く際にご利用いただければと考えて制作しております。 しかし、セットになっている便箋をめいいっぱい使っていただければ長いお手紙を書くことも可能です。 紙好きの、さんぽ工房では紙にもこだわっています。複数から検討して、今回、 便箋に使用している紙は、上質紙で厚みは0.12mmあります。一般的なコピー用紙の1.5倍の厚さです。 上質な厚みにより、高級感が出て、受け取ったお相手に特別感を感じていただきたいと考えた為です。 今回のレターセットにも封箋シールがついています。 セット内容:便箋9枚(148mm × 105mm 、ハガキサイズ) 封筒3枚(洋2封筒 163mm × 114mm) 封緘シール3枚(直径2cmの丸型) 封筒の内側は未晒クラフトになっております。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
お見舞い 励まし 元気づけ 応援している気持ちを伝える ポストカード【活版印刷】
¥300
この活版印刷で作成した、お見舞い・励ましポストカードは、 私の大事な人を励まし、元気になるようにとの想いを込めて作成しました。 文面にある、 『I hope you’ll feel better』は、 「気分が良くなりますように」の意味です。 相手の体調を心配をする時に、とてもよく使われる英語表現です。 気持ちの沈んだ友達に励ましとして送ることもできます。 『励ましたいけれど、なんと言葉をかけて良いかわからない』 そんな時にご利用いただけるように、言葉を選びました。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 気持ちが落ち着くように、緑がかったブルーでストライプを印刷しました。 文字部分は、気持ちが込められるように凹凸がはっきりつくように印刷しています。 手に取った際に、明らかに上質だとわかる用紙を使用することにより、 お手紙を受け取られた方は、触っただけで、送られた方がポストカードの素材から吟味してくれたことを感じ取ることができるようにと選んでいます。 受け取れらた方は文面、ポストカード本体からと、様々な点からお気遣いを感じ取ってくれることでしょう。 **こんな使い方もあります** 今回のポストカードで使用している用紙は「コースター用紙」です。 発色と活版印刷の特徴を引き立ててくれる用紙の為、好んで使用しています。 コースター紙は、お店などで、夏に冷たい飲み物などを注文するとグラスの下に敷かれて出てくる紙に使われている用紙です。 水滴を吸い取ることが目的ですので、吸水性に優れています。 そこで、その特性を生かして、私はアロマオイルを染み込ませてアロマディフューザーとして使用しています。 数滴垂らしておくと何日か香ります。 もちろんポストカードですので、どこにでも飾ることができます。 作品の写真のように立てて飾ることもできますし、壁に貼ることもできます。 これは、ポストカードならではの使い勝手の良さと言えます。 小さいお子さんの誤飲やペットを気にせずにご使用いただけます。 何日かで揮発しますので、別の気分になりたい時には別のアロマオイルを垂らします。 お手紙にお気に入りの香りをつけてプレゼントするのも素敵です。 その際には封筒に入れてお送りいただくことをお勧めします。 お相手の好きな香りがわかっていたら、より一層素敵なお手紙と心遣いに感激してくださると思います。 お見舞いや励ましの気持ちがワンランクアップします。 ◆ブランド紹介◆ ーさんぽ工房ー 活版印刷で『日々の暮らしの中に自分と向き合う贅沢時間を演出』する 作品を創っています。 紙もの通じて、お気持ちを届けるお手伝いができれば との想いを込めて、一枚一枚ハンドプリントにて印刷しています。
-
母の日 のグリーティングカード 手紙は最高のプレゼント 感謝を伝えるメッセージカード 母の日 ありがとう【活版印刷】
¥500
母の日にお贈りいただくことができるグリーティングカードを活版印刷にて作成しました。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 母の日と言えばカーネーション。カーネーションをそのままモチーフにするのではなく、 母の日の「ありがとう」の気持ちが伝えられるようなデザインを考えた時に、 カーネーションの赤の色から着想を得て、水玉のドットを使って、ポップに心踊るような、母の日らしさが表現できたらと考えました。 水玉の色をカーネーション色にして、全体に配置しました。 中心には印圧をめいいっぱいかけた文字を配置しております。 写真の2枚目にカードを開いた裏側が見えていますが、圧力がかかっている文字の部分は裏側にも透けて見えています。 凹凸から生まれる触れ心地や陰影からグリーティングカードに込められた思いを感じていただければ幸いです。 プレゼントに悩まれている方でも、グリーティングカードに手書きで時間をかけて書かれたメッセージは、それだけで十分な贈り物になります。 日頃の感謝や、会いにいけない日頃の思いなどをお伝えになるお手伝いができれば幸いです。 薄いピンクの封筒がセットになっています。
-
父の日のグリーティングカード 父の日の手紙 心に残る瞬間の演出にご活用ください【活版印刷】
¥500
父の日のギフトにご利用いただけるグリーティングカードを活版印刷で作成しました。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚、手で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷の特徴としては、印刷した部分に凹凸がつく点が上げられます。 父の日というと黄色いお花を添えたり贈ったりすることから、黄色をベースに、 スタイリッシュなカードを作ることができればと考え黄色のストライプを配置しました。 ストライプはネクタイからイメージしました。 作品の文字の部分は、活版印刷の特徴である、凹凸がかなり付くよう印刷の圧力を強くかけて印刷しています。 写真の3枚目にカードを開いた裏側が見えていますが、圧力がかかっている文字の部分は裏側にも透けて見えています。 凹凸から生まれる触れ心地や陰影からグリーティングカードに込められた思いを感じていただければ幸いです。 プレゼントに悩まれている方でも、グリーティングカードに手書きで時間をかけて書かれたメッセージは、それだけで十分な贈り物になります。 お父様に手紙を書かれることは少ないのではないでしょうか? 「いつもありがとう」「これからも元気でいてね」の一言でも、想いは十分に伝わります。 日頃の感謝や、会いにいけない日々の思いなども合わせてお伝えるお手伝いができれば幸いです。 カードがより引き立ち、スタイリッシュでおしゃれなアクセントになるようにミントグリーンの封筒をセットにしています。
-
紫陽花のポストカード 上品な花 美しい花【活版印刷】
¥300
活版印刷にて紫陽花のポストカードを作成しました。 活版印刷は、ルネッサンス時代よりある印刷方法で、印刷した際の発色や紙につく凹凸が特徴の一つとなっています。 ご覧いただきましてありがとうございます。 梅雨の時期に雨を受けてひときわ輝きを放つ花『紫陽花』。 道端にひっそりと、しかし時期が来ると存在感を爆発させて咲く紫陽花をイメージして作成しました。 どうしても、バイオレットのインキを使用して、紫陽花を表現したく、バイオレットとの対比で葉の色の調整に神経を使いました。 葉の色を緑が強めの色にしてしまうと、紫陽花が霞んでしまいます。 メインではないけれど、そこにちゃんとあって、紫陽花を引き立ててくれる葉の色を調色しました。 活版印刷では基本的に一度の印刷で一色しか刷ることができません。 最初に花の部分を印刷して、花の位置に良い配置になるように葉の部分を調整しながら、2度目の印刷を行いました。 どちらの印刷も、細心の注意を払って、発色に問題ないか?インキはきちんと乗っているかを一枚一枚確認しながら、手作業で印刷しています。 全てが一枚一枚手刷りです。 正直なところ、ずれが発生したりして、作品として発表できない物もあります。 もちろん作品として発表しているものは厳選して厳しいチェックをしておりますので、 ご安心ください。 ***************** ***こんな使い方もあります*** ***************** 今回のポストカードで使用している用紙は「コースター用紙」です。 発色と活版印刷の特徴を引き立ててくれる用紙の為、好んで使用しています。 お店などで、夏に冷たい飲み物などを注文するとグラスの下に敷かれて出て来る紙に使われている用紙です。 水滴を吸い取ることが目的ですので、吸水性に優れています。 そこで、その特性を生かして、私はアロマオイルを染み込ませてアロマディフューザーとして使用しています。 数滴垂らしておくと何日か香ります。 もちろんポストカードですので、どこにでも飾ることができます。 作品の写真のように立てて飾ることもできますし、壁に貼ることもできます。 これは、ポストカードならではの使い勝手の良さと言えます。 小さいお子さんやペットを気にせずにご使用いただけます。 何日かで揮発しますので、別の気分になりたい時には別のアロマオイルを垂らします。 お手紙にお気に入りの香りをつけてプレゼントするのも素敵です。 その際には封筒に入れてお送りいただくことをお勧めします。
-
紫陽花のミニレターセット 美しい花 上品 【活版印刷】【3セット入り】
¥900
活版印刷の技法を用いて紫陽花のミニレターセットを作成しました。 活版印刷は、ルネッサンス時代よりある印刷方法で、印刷した際の発色や紙につく凹凸が特徴の一つとなっています。 ご覧いただきましてありがとうございます。 梅雨の時期に雨を受けてひときわ輝きを放つ花『紫陽花』。 道端にひっそりと、しかし時期が来ると存在感を爆発させて咲く紫陽花をイメージして作成しました。 多色刷りで作成しています。(複数の色を使用して印刷しているという意味です。) どうしても、バイオレットのインキを使用して、紫陽花を表現したく、バイオレットとの対比で葉の色の調整に神経を使いました。 葉の色を緑が強めの色にしてしまうと、紫陽花が霞んでしまいます。 メインではないけれど、そこにちゃんとあって、紫陽花を引き立ててくれる色を調色しました。 一枚一枚、それぞれの色を乗せる時にも心を込めて。 一色目が刷り終わって、乾燥が終了したら、次の色が印刷できます。 一度に何色も印刷ができません。 二色目を刷る際には一色目で印刷した部分に被らないように、また色を潰さないようになどと、細心の注意を払っています。 一枚一枚を手刷りで印刷しています。 正直なところ合格点が出ない物もあり、そちらは作品としては発表しません。 ミニレターセットですから、短めのお手紙を書きたいなと思われた際や、お礼に添えるお手紙としてご利用いただければと考えて作製しております。 しかし、セットになっている便箋をめいいっぱい使っていただければ長いお手紙を書くことも可能です。 便箋に使用している紙は、表は白、裏側は灰色がかった色になった特別な用紙を使用しています。 封筒も、内側は未晒クラフトになっております。 受け取った方が「こんな所にも気を使ってるんだな」と思って貰えるような封筒を選べました。 今回のレターセットにも封箋シールがついています。 お気持ちを伝えるお手伝いができれば幸いです。 そんな気持ちと情熱と、手間をいっぱい込めた作品です。 どうぞ、手に取って手触り、色合い、紙質をお楽しみください。 手紙を書く時間がより一層上質で特別な時間になります。 セット内容:便箋9枚(148mm × 105mm 、ハガキサイズ) 封筒3枚(洋2封筒 163mm × 114mm) 封緘シール3枚(直径2cmの丸型)
-
チューリップ(黄色)のポストカード【活版印刷】
¥300
春の花の代表格、チューリップをモチーフにしたポストカードを活版印刷にて作成しました。 活版印刷は活版印刷機を使用して一枚一枚手動で印刷する、ルネッサンス時代からある印刷方法です。 印刷時の圧力を調整することにより印刷面に凹凸がつくことが特徴の一つとなっています。 ご覧いただきましてありがとうございます。 チューリップは色とりどりですが、気持ちがHAPPYになるようにとの願いを込めて黄色を選びました。 活版印刷では、基本的には一度に一色しか刷ることができません。 今回の作品は、黄色の部分と緑色の部分があります。 花の部分の黄色、茎の部分の緑を、1刷目は、黄色、2刷目は緑と 2回印刷を行っております。 2刷目を印刷する際ですが、1刷目に印刷した部分に重なってしまったり、位置がずれてしまうと作品に なりません。 1刷目にもかなり、気を使いますが、位置合わせから、色味から気の抜ける時はありません。 良い作品になる為に、ミリ単位で調整を行い、様々な点に気を配りながら一枚一枚印刷しています。 お手紙としてご利用いただく他に、 チューリップを飾るように額に入れて飾っていただくことで、春を感じていただけたらと思います。 **活版印刷中の様子を動画撮影しました。下記よりご覧いただけます。是非ご覧ください。** 1色目の印刷 https://www.instagram.com/p/CM32fWkD8wB/?utm_source=ig_web_copy_link 2色目の印刷 https://www.instagram.com/p/CM6iVlVjkpX/?utm_source=ig_web_copy_link
-
赤い小花のミニレターセット【活版印刷】【2セット入り】
¥600
手紙を書きたいけれど、短めの手紙で書きたい時に使えるようにミニレターセットを活版印刷で作成しました。 もちろん便箋をセット内容の枚数めいいっぱいお使いいただければ長いお手紙を書くことも可能です。 赤い小花をアクセントにしています。 ご無沙汰している方へのご挨拶などで、お手紙を送ってみませんか? こんな時期だからこそ、おうち時間を利用して、会いにいけない方々にお手紙を書いてみませんか? 『新型コロナウィスルは手紙や荷物のようなもので長時間生き残ることができないといわれています。厚生労働省のHPでも感染者が見つかった場所(外国・国内)から送られてくる荷物との接触から感染したとの報告はありません。』公益財団法人 日本郵趣協会 @kitteclub より 便箋、封筒のどちらも活版印刷にて、1枚1枚印刷しています。 一枚ずつ用紙を活版印刷機にセットし、手動でレバーを押し下げて印刷しています。 活版印刷ならではの、凹凸のある風合いや手触り、活版印刷で印刷されたインキの色を感じていただればと思います。 セット内容:便箋6枚(148mm × 105mm ・ハガキサイズ大です。) 封筒2枚(洋2封筒 163mm × 114mm) 【関連作品】 小花のミニレターセットは他にもバリエーションがあります。 ・黄色い小花のミモザのミニレターセット https://sanpostudio.theshop.jp/items/104672393 ・青い小花のミニレターセット https://sanpostudio.theshop.jp/items/105413070
-
赤い小花のポストカード【活版印刷】
¥300
華やかさを意識し、赤い小花を配したポストカードを発色と独特の手触りが特徴的な活版印刷にて作成しました。 ご覧いただきましてありがとうございます。 『活版印刷』は、一枚ずつ用紙を活版印刷機にセットし、手動でレバーを押し下げて印刷しています。 全てが手作業のため、電気は一切使用していません。(作業場を照らす為の照明は使用しています。) 人力で頑張っています。動力は私です。^^ 活版印刷ならではの、凹凸のある風合いや, 厳選して使用している用紙のふんわりとした手触り、 活版印刷で印刷されたインキの色を感じていただればと思います。 使用用紙:竹はだGA 使用インキ:ホットピンク
-
ピンクリボンのthank youカード 名刺サイズ 贈り物に 感謝の気持ちを添える【活版印刷】【5枚セット】
¥600
活版印刷で名刺サイズのthank youカードを作成しました。 シンプルでありながら「ありがとう」の気持ちが伝わるモチーフとしてリボンを選択しました。 色味は主張しすぎず、それでいて上品なライトピンクを使用することにしました。 文字の「thank you」部分にはしっかりと印圧をかけていますので、活版印刷の特徴である凹凸がかなりついています。 自分で作っておきながら、出来上がったカードを触って「これはたまらん」と思っております。 紙好きゆえ、使用する紙の選択にもこだわって、より凹凸が付くコットン紙を使用しています。 一枚ずつ用紙を活版印刷機にセットし、手動でレバーを押し下げてインキを紙に印刷するという、工程の全てを人の力によって印刷するのが活版印刷です。 活版印刷は、印刷工程にて印刷にかかる圧力の加減を調整することにより、印刷の風合いに凹凸感が出ることが特徴となっています。 ちょっとしたお礼にメッセージを添える為のメッセージカードとして使用したり、ありがとうの想いが伝えられるお手伝いができればと願いを込めながら一枚、一枚、活版印刷で印刷しております。 5枚を1組にしての販売です。 使用用紙:コットン スノーホワイト 使用インキ:ライトピンク